Allo介護の不思議な世界

こんにちは!介護ブログ管理人です。 この記事は介護は難しい、わかりにくい方に向け、初心者でも簡単に紐解いた解説をします。 介護保険は、3年毎に改正されます。この記事を読むと、最新の介護事情や歴史に触れることができます。 とは言え、一体どうしたらいいかが分からない…というあなたのために、一日一つブログをアップし解説したいと思います。 この記事を読み、実践する事であなたも介護の達人になりますよ! ですので、ブックマークをつけて、じっくりと読み進めながら取り組まれてみてください。

終末ケア、看取り介護を思う

看取り介護とは「終末期だから何も対応しない」・「高齢者だから対応の必要はない」という考え方を徹底的に排除したうえで、なおかつ延命のための医療対応が必要ではない時期と判断して必要な介護を行うことを言う。



そこでは身体介護は決しておざなりにできないのである。看取り介護であるからこそ安心と安楽のための介護には気を遣わねばならず、特に清潔支援や安楽の環境を作り出す支援は必要不可欠である。そのための医療・看護サービスも当然不可欠であり、看取り介護に移行したからといって、医師や看護師の対応や処置が皆無になるわけではない。



看取り介護期は、体力や免疫力の低下が想定される時期であるから、感染症にかかるリスクも高い。感染症にかかれば対象者の「苦しみ」が増幅するのだから、感染症を防ぐ清潔支援は最も必要とされるべきであるし、清拭は毎日複数回行うのが「安楽支援」である。看取り期であるからといって「体力が弱って入浴できない」と考えることも間違いで、身体状態を正確に把握し、バイタルが安定しておれば、そのタイミングをはかって、看取り介護期間中に浴槽に浸かって入浴することも可能である。それを望む方も多い。



食事摂取も徐々に困難となり、やがて禁食という状態になる。しかしそうなった後も最期の瞬間まで「好きなもの」を口にする機会を奪わぬよう、その可能性を常に考慮して対応されるべきである。栄養補給としての食事はできなくとも、味わう愉しみをすべて奪ってよいことにはならないのだ。その準備は怠りなくされるべきである。



そんなことができていない「放置死」や「偽物の看取り介護」が存在する現状をみて、何も思わないのか?