Allo介護の不思議な世界

こんにちは!介護ブログ管理人です。 この記事は介護は難しい、わかりにくい方に向け、初心者でも簡単に紐解いた解説をします。 介護保険は、3年毎に改正されます。この記事を読むと、最新の介護事情や歴史に触れることができます。 とは言え、一体どうしたらいいかが分からない…というあなたのために、一日一つブログをアップし解説したいと思います。 この記事を読み、実践する事であなたも介護の達人になりますよ! ですので、ブックマークをつけて、じっくりと読み進めながら取り組まれてみてください。

介護施設に看護師がいらない理由!!

f:id:bochifuntou:20190923152752p:plain




ある施設の看護師は「血糖値の測定もインスリン注射もできない」「バルン交換ができない」「胃ろうの管理ができない」等と介護職員が嘆いていました。

特に驚かなかった理由が、

介護施設は「看護師の墓場」と言われてますので。

総合病院等で「知識がなく看護師として使い物にならない」等の看護師が、最後にたどり着くのが介護施設ですから、そのレベルの看護師は大いに有り得ると思ったからです。

介護施設は、看護師の人数が基準を満たさないと、介護保険の報酬に影響があるので、「とにかく居てくれればいい」というのが本音です。

介護施設が欲しいのは、看護師としての仕事ではなく、看護師という資格なのです。

介護施設は医療処置は確かに少ないし、毎日同じことの繰り返しなので、看護師はすぐに仕事をこなすことができるようになります。

しかし、施設は生活の場なので、治療の場である病院とは重要なポイントが違います。

看護師自身の考え方の切り替えが必要なのですが、このことが殆どの看護師には理解ができません。

介護職に対しては、まるで命令するように指示を出してみたり、そして介護の仕事をお願いすると断ってみたり、やりたい放題です。

そうなると「あの看護師さんは施設未経験ですよね、施設がどういうものか教えてあげてください」と、介護現場からクレームがきます。

そうこうしているうちに、介護職は、看護師の命令を平気で聞かなくなり、3か月もすると、周りに受け入れられていないことを感じとった看護師は「ここの施設はレベルが低い、こんな人たちとは、一緒に働けない」といって辞めてしまいます。

介護施設は、入居者の生活の場であり、そのQOLを保つために看護師と介護職等が役割分担をしています、疾患を治すことが目的ではないのです。

つまり、看護師も介護職も対等なのです。

だからどんなに臨床経験豊富な看護師でも、介護施設ではまったくの新人。

すべてをゼロからはじめる気持ちで挑まないと、ギャップをぬぐいきれないまま、去らざるをえなくなってしまうのです。

今までどこの病院でも使い物にならなかった看護師が、介護施設に来ると介護施設は看護師不足ですから、現場を知らない経営者、施設長あたりは蝶よ花よとしてくれます。

そこでレベルの低い看護師は大きな勘違いをしてしまうのです。

介護施設に、このようなレベルの低い看護師はいらないのです。