Allo介護の不思議な世界

こんにちは!介護ブログ管理人です。 この記事は介護は難しい、わかりにくい方に向け、初心者でも簡単に紐解いた解説をします。 介護保険は、3年毎に改正されます。この記事を読むと、最新の介護事情や歴史に触れることができます。 とは言え、一体どうしたらいいかが分からない…というあなたのために、一日一つブログをアップし解説したいと思います。 この記事を読み、実践する事であなたも介護の達人になりますよ! ですので、ブックマークをつけて、じっくりと読み進めながら取り組まれてみてください。

総理大臣の政策矛盾!日本も北欧のように福祉国家にすべき理由

f:id:bochifuntou:20190627160830j:plain




高齢者人口の増加とともに、介護保険制度上の要支援・要介護認定者数は増加しており、今後、団塊世代が70歳代に突入することに伴いその傾向は続くことが見込まれます。



政府は「介護離職ストップ」なる政策を掲げてますが、介護離職はこれからも増加していくでしょう。



在宅介護しようと思えば、仕事を辞めなければならないので施設に入居させることは、筋が通っていて立派な理由になりますし、実際にそういう理由で利用者は入居されてます。



しかし、家族の絆というか情はどうしようもなく、在宅で暮らさせてやりたいと、どうしても情に流されてしまうんです。



ですから、介護離職してまで親の介護をしたい方に、何を言っても無駄なのはわかっています。



介護離職は失うもの多いですが、親の介護をしたことに対してほとんどの方が後悔してないし、むしろ親を介護施設に入れたことを、「あの時、介護離職してでも在宅介護していれば」と後悔される方は多いのです。



介護離職を本当になくそうと思えば、スウェーデンなど北欧のような福祉国家にするしかないのではと思います。



「日本も北欧のように福祉国家にすべき」と言われる方も沢山おられますが、義務、責任等を果たすのは嫌な国民です。



スウェーデンの国民負担率は76.5%に対し日本は37.2%です。



同じく、スウェーデンの消費税は25%に対して、日本は10%です。



そのかわり、スウェーデンではあらゆる福祉が充実していて、老人介護にしても親を介護する責務は市町村にあり、その子供への扶養義務は廃止されています(1956 年社会福祉法)。在宅医療と、老人福祉施設の両面について、市町村が責任を持ちます。



「日本も北欧のように福祉国家にすべき」と言われる方は、国民負担率、消費税等の義務が増大することをご存知なのでしょうか、ご存知ならその主張をどんどんとすべきです。



日本の高齢化率は27.3%で、これは世界のどの国よりも高い数値です。

ですから、日本は本来は消費税は30%ぐらいにすべきで、10%では全然足りません。

日本は、介護保険がパンク寸前なので在宅介護を推進しています。



その一方で「介護離職ストップ」という政策を掲げ、安倍総理大臣は、介護離職を減らす為に特別養護老人ホームの増設を指示されました。



全く、矛盾した政策なのです。



北欧のような福祉国家にすべきと思われる方は、声を大にして言ってほしい。



「税金を上げて、消費税を上げて日本も福祉国家にして下さい」と。