Allo介護の不思議な世界

こんにちは!介護ブログ管理人です。 この記事は介護は難しい、わかりにくい方に向け、初心者でも簡単に紐解いた解説をします。 介護保険は、3年毎に改正されます。この記事を読むと、最新の介護事情や歴史に触れることができます。 とは言え、一体どうしたらいいかが分からない…というあなたのために、一日一つブログをアップし解説したいと思います。 この記事を読み、実践する事であなたも介護の達人になりますよ! ですので、ブックマークをつけて、じっくりと読み進めながら取り組まれてみてください。

介護施設の【看取り】に提案したいこと


『看取り』とは、本来近い将来、死が避けられないとされた人に対し、身体的苦痛や精神的苦痛を緩和・軽減するとともに、人生の最期まで尊厳ある生活を支援すること。

そして、家族が傍らに寄り添いその時を見届けるのが普通の見取り介護です。

在宅介護で看取りができれば理想ですが、これは実は大変難しいと思う。

いくら介護者が看取りをしようと思っていても、要介護者の容態が悪くなり病院に搬送し、そこで亡くなるパターンが非常に多いからです。

特別養護老人ホーム等での介護施設の「看取り」は、どのようになっているか知っていますか?

施設に入居されてる利用者の家族は、入れたら最後面会にも来られない家族が殆どです。

そして、利用者が看取りの状態になっても、「看取りをお願いします」と言われて看取りに来られない家族も沢山います。

では、これらの利用者は介護職員、看護師等が傍らに寄り添って「看取り」をするのでしょうか?

残念ながら、そのような介護施設はありえません。

職員も他利用者の介護、看護がありますので、1人の人にかまっていれないのです。

ですから、その利用者は一人で誰にも看取られずに、「気がついたら亡くなっていた」というパターンが殆どです。

これを介護施設では「看取り」と言って「看取り介護加算」を介護保険からもらっているのですが、世間に言わせればこんなのは「看取り」でも何でもない。

いろいろな事情があり、施設介護を選択されるのは仕方のないことですが、利用者が家族に看取られずに一人で亡くなられるのは、利用者が哀れで仕方がありません。

ですから、私は介護施設の入居の条件として「家族に看取り介護をさせる」ということを、提案したいと思います。

本来、このようなことは介護施設経営者、施設長、相談員、看護師、ケアマネ等が提案すべきですが、そのようなまともな人間は今の日本の介護施設にはいません。

介護施設に預けるのは仕方がないとしても、看取りにも来ない家族が沢山います。

だからこそ、介護施設は入居の条件として、「家族が看取りをする」を条件にすべきと思う。